本文へスキップ

自己紹介Profile

 

名前


   半田佳宏

@香嵐渓(2013/11/24)


趣味


  ・研究・・・・・・・・・・趣味を職業としてます。
  ・投資・・・・・・・・・・主にFXで,その他に株,現物資産(貴金属),生命保険やってます。
  ・HP作り・・・・・・・・・前から作りたかったけど,学位取得のため我慢してた。
  ・旅行(ツーリング)・・・いろんなとこ行きたい (xv1600乗ってます)。
  ・神社巡り(御朱印集め)・ツーリングの目的地と記念として。ご朱印帳3冊目
  ・家庭菜園・・・・・・・・研究室で植物育ててたら,家でも育てたくなった。
  ・お菓子作り・・・・・・・プロトコール(レシピ)があれば実験と同じ。
    

特技


  ・鳥の鳴き声のものまね
  ・ディズニーリゾートの完璧なエスコート・・シンデレラ城で勇者の経験あり


略歴

 
  昭和58(1983)年8月 群馬県館林市生まれ

  学歴
   平成11(1999)年4月 群馬県立館林高校 入学
   平成14(2002)年3月 群馬県立館林高校 卒業
   平成14(2002)年4月 群馬大学 工学部 生物化学工学科 入学
   平成18(2006)年3月 群馬大学 工学部 生物化学工学科 卒業、学士(工学)取得
   平成18(2006)年4月 群馬大学 工学研究科 生物化学工学専攻 修士課程入学
   平成20(2008)年3月 群馬大学 工学研究科 生物化学工学専攻 修了、修士(工学)取得
   平成20(2008)年4月 群馬大学大学院 工学研究科 物質創製工学領域 博士課程入学
   平成23(2011)年3月 群馬大学大学院 工学研究科 物質創製工学領域 修了、博士(工学)取得
   学位論文:「滞ったリボソームの新規解放機構の解明」(行木信一准教授)
  職歴
   平成23(2011)年4月 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 共生システム研究部門 博士研究員
   平成27(2015)年2月 とある株式会社 バイオ研究支援事業部 NGSグループ
   平成28(2016)年4月 株式会社 生物技研 取締役


所属している学会

  ・日本生態学会
  ・その他(NGS現場の会)

所属していた学会

  ・日本分子生物学会
  ・日本植物生理学会
  ・日本植物学会
  ・日本菌学会
  ・その他(菌根研究会,植物微生物研究会)



投稿論文

1.Handa Y, Hikawa Y, Tochio N, Kogure H, Inoue M, Koshiba S, Güntert P, Inoue Y, Kigawa T,
  Yokoyama S, Nameki N.
  Solution structure of the catalytic domain of the mitochondrial protein ICT1 that is essential for cell   
  vitality.
  J Mol Biol. 2010, 404(2):260-73. [PubMed]
2.Handa Y, Inaho N, Nameki N.
  YaeJ is a novel ribosome-associated protein in Escherichia coli that can hydrolyze peptidyl-tRNA on stalled
  ribosomes.
  Nucleic Acids Res. 2011, 39(5):1739-48. [PubMed] Featured Article
3.Tisserant E, Malbreil M, Kuo A, Kohler A, Symeonidi A, Balestrini R, Charron P, Duensing N, Frei Dit Frey N,
  Gianinazzi-Pearson V, Gilbert LB, Handa Y, Herr JR, Hijri M, Koul R, Kawaguchi M, Krajinski F, Lammers PJ,
  Masclaux FG, Murat C, Morin E, Ndikumana S, Pagni M, Petitpierre D, Requena N, Rosikiewicz P, Riley R,
  Saito K, San Clemente H, Shapiro H, van Tuinen D, Bécard G, Bonfante P, Paszkowski U, Shachar-Hill YY,
  Tuskan GA, Young PW, Sanders IR, Henrissat B, Rensing SA, Grigoriev IV, Corradi N, Roux C, Martin F
  Genome of an arbuscular mycorrhizal fungus provides insight into the oldest plant symbiosis.
  Proc Natl Acad Sci U S A. 2013, [PubMed]
4. Kogure H, Handa Y, Nagata M, Kanai N, Güntert P, Kubota K, Nameki N.
  Identification of residues required for stalled-ribosome rescue in the codon-independent release factor
  YaeJ.
  Nucleic Acids Res. 2013, [PubMed]
5. Kikuchi Y, Hijikata N, Yokoyama K, Ohtomo R, Handa Y, Kawaguchi M, Saito K, Ezawa T.
  Polyphosphate accumulation is driven by transcriptome alterations that lead to near-synchronous and
  near-equivalent uptake of inorganic cations in an arbuscular mycorrhizal fungus.
  New Phytol. 2014, 204(3):638-49 [Pubmed]
6. Chungopast S, Hirakawa H, Sato S, Handa Y, Saito K, Kawaguchi M, Tajima S, Nomura M.
  Transcriptomic profiles of nodule senescence in Lotus japonicus and Mesorhizobium loti symbiosis.
  Plant Biotechnology 2014, (in Press) [J-stage]
7. Takeda N, Handa Y, Tsuzuki S, Kojima M, Sakakibara H, Kawaguchi M.
  Gibberellins Interfere with Symbiosis Signaling and Gene Expression, and Alter Colonization by Arbuscular
  Mycorrhizal Fungi in Lotus japonicus.
  Plant Physiol. 2014, (in Press) [Pubmed]
8. Handa Y, Nishide H, Takeda N, Suzuki Y, Kawaguchi M, Saito K.
  RNA-seq Transcriptional Profiling of an Arbuscular Mycorrhiza Provides Insights into Regulated and
  Coordinated Gene Expression in Lotus japonicus and Rhizophagus irregularis.
  Plant Cell Physiol. 2015, (in press) [Pubmed]
9. Takeda N, Handa Y, Tsuzuki S, Kojima M, Sakakibara H, Kawaguchi M.
  Gibberellin regulates infection and colonization of host roots by arbuscular mycorrhizal fungi.
  Plant Signal Behav. 2015, (in press) [Pubmed]
10. Tsuzuki S, Handa Y, Takeda N, Kawaguchi M.
  Strigolactone-induced putative secreted protein 1 is required for the establishment of symbiosis by the
  arbuscular mycorrhizal fungus Rhizophagus irregularis.
  Mol Plant Microbe Interact. 2016, 29(4):277-86. [Pubmed]
11. Kikuchi Y, Hijikata N, Yokoyama K, Ohtomo R, Handa Y, Kawaguchi M, Saito K, Masuta C, Ezawa T.
  Aquaporin-mediated long-distance polyphosphate translocation directed towards the host in arbuscular
  mycorrhizal symbiosis: application of virus-induced gene silencing.
  New Phytol. 2016, 211(4):1202-8. [Pubmed] F1000Prime
12. Nishida H, Handa Y, Tanaka S, Suzaki T, Kawaguchi M.
  Expression of the CLE-RS3 gene suppresses root nodulation in Lotus japonicus.
  Journal of Plant Research. 2016, (in press) [Pubmed]


口頭発表

1.半田佳宏,行木信一
  「真正細菌で保存されているYaeJタンパク質の機能解析」
  平成20年度日本生化学学会関東支部例会,2008年6月
2.半田佳宏,稲穂紀幸,伊藤暁,行木信一
  「ペプチジル-tRNA加水分解能をもつYaeJタンパク質による滞ったリボソームの新規解放機構の研究」
  第12年日本RNA学会年会,2010年7月
3. 半田佳宏,武田直也,川口正代司,斎藤勝晴
  「マメ科植物とアーバスキュラー菌根菌の共生機構の解明」
  第16回生命科学セミナー,群馬,2013年3月(招待講演)
4. 半田佳宏,山本航平,西出浩世,浅尾久世,重信秀治,川口正代司,内山郁夫,山田明義,斎藤勝晴
  「すふぁえろくれあす ぷべせんすとえんどごん ふぃしふぉみすのゲノム解析は陸上植物と真菌との共生の進化につ
   いて理解を深める」
  日本菌学会第58回大会,石川,2014年6月
5. 半田佳宏,柴田朋子,山本航平,大井祥子,西出浩世,浅尾久世,山口勝司,重信秀治,西山智明,長谷部光泰,
  内山郁夫,川口正代司,山田明義,斎藤勝晴
  「えんどごなれす菌類のゲノム解析」
  菌根研究会2014年度大会,柏,2014年11月


ポスター発表

1. 小暮裕幸,半田佳宏,井上裕介,行木信一
  「新規ミトコンドリアタンパク質ICT1の機能解析」
  第32回日本分子生物学学会年会,2009年12月
2. 樋川雄介,半田佳宏,伊藤暁,行木信一
  「ミトコンドリアリボソームタンパク質ICT1の機能解析」
  第12回日本RNA学会年会,2010年7月
3. 伊藤暁,半田佳宏,稲穂紀幸,行木信一
  「滞ったリボソームの新規解放機構に関わるyaeJ遺伝子の転写調節機構解析」
  第12回日本RNA学会年会,2010年7月
4. 出口敏彦,半田佳宏,行木信一
  「酵母におけるミトコンドリアタンパク質ICT1の機能解析」
  第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学学会大会,2010年12月
5. 伊藤暁,半田佳宏,稲穂紀幸,行木信一
  「Anlysis of expression of the yaeJ operon from Escherichia coli
  第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学学会大会,2010年12月
6. Yoshihiro Handa, Yusuke Hikawa, Naoya Tochio, Hiroyuki Kogure, Makoto Inoue, Seizo Koshiba, Peter
  Güntert, Yusuke Inoue, Takanori Kigawa, Shigeyuki Yokoyama, Nobukazu Nameki
  「Solution structure of the catalytic domain of the mitochondrial protein ICT1 that is essential for cell  
  vitality.」
  7th Asian symposium of Mitochondrial Research and Medicine and 10th Japanese Mitochondrial   
  Research and Medicine, December 2010
7. Yoshihiro Handa, Naoya Takeda, Masayoshi Kawaguchi, Katsuharu Saito
  「----確認中-----」
  XV International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions, Kyoto,
8. 半田佳宏,武田直也,川口正代司,斎藤勝晴
  「ミヤコグサにおける根粒と菌根のRNA-seq解析」
  第22回植物微生物研究会,神戸,2012年9月
9. 半田佳宏,武田直也,川口正代司,斎藤勝晴
  「次世代シークエンサーを用いた新奇菌根共生制御遺伝子の同定」
  第54回日本植物生理学会年会,岡山,2013年3月
10. 半田佳宏,川口正代司,斎藤勝晴
  「共生と生殖過程に関与する遺伝子の発現解析」
  第55回日本植物生理学会年会,富山,2014年3月
11. 半田佳宏, 勝又啓史, 藤井渉, 高崎一人, 布藤聡, 中野江一郎
  「真菌類を対象としたアンプリコン解析のための条件検討」
  NGS現場の会第四回研究会,つくば,2015年7月
12. 半田 佳宏, 勝又啓史, 中島章, 布藤聡, 松平崇弘
 「次世代シーケンサーを用いた生態調査と食性調査」
  日本生態学会第63回全国大会,仙台,2016年3月


受賞歴

・群馬大学工業会奨励賞 (2008.3.25)
・日本生化学会関東支部例会ポスター賞 (2008.6.21)

ナビゲーション

inserted by FC2 system