本文へスキップ

Qiime v1.9.0

インストール方法

ここでダウンロードします。
macユーザの方は,こちら


inputデータの作成

Paired-end リードで読まれた塩基配列は、リード1とリード2でoverlapした部分でマージします。マージの方法はこちらをご参照ください。次に、マージされたリードは、以下のようなQiimeのinputデータの形式に変換します。
>[sample name_1]_[ユニークな文字列]
GAACGACGGATTTACGAGTGGACTGACATCGATCGATCGAGCGAGTCTGATCGTACTTAGCTAGC....
>[sample name_1]_[ユニークな文字列]
GTACGACGGATTTACGAGTCGACTGACATCGATCGATCGAGCGAGTCTGATCGTACGTAGCTAGC....
>[sample name_2]_[ユニークな文字列]
GTACGACCGATTTACGAGTCGACTGGGATCGATCGATCGTGCGAGTCTGATCGTACGTAGCTAGC....

mapファイルの作成

Qiimeを用いた解析では,所々でmapファイルが必要になることがあります。以下のような,サンプル名と番号を追加したタブ区切りテキストを作成します。sample IDは、上記のsample nameを一致させる必要があります。

#sample ID   Description
Soil-1  1.Soil-1
Soli-2  2.Soli-2
Soli-3  3.Soli-3
Water-1  4.Water-1
Water-2  5.Water-2
Water-3  6.Water-3

また,以下のように他のサンプル情報も加えることも可能です。

#sample ID Spot Temp Description
Soil-1 Chiba 23 1.Soil-1
Soli-2 Chiba 24 2.Soli-2
Soli-3 Chiba 25 3.Soli-3
Water-1 Syonan 23 4.Water-1
Water-2 Syonan 24 5.Water-2
Water-3 Syonan 25 6.Water-3


使い方

このスクリプト集から良く使うスクリプトを抜粋して,ご紹介します。

OTUの選択,生物種の推定,系統樹作成パイプライン
A: 16S rRNAの場合

 pick_de_nove_otus.py -i input.fasta -o otus


B: ITSや18S rRNAの場合

Aで示した方法ですと系統樹まで書こうとしますが、ITSや18Sの場合、系統樹が書けないので、エラーを出力します。
そのため、パイプラインを用いることができず、バラでスクリプトを実行する必要があります。
#OTUの作成
pick_otus.py -i input.fasta -o uclust_picked_otus

#代表配列を選抜
pick_rep_set.py -i uclust_picked_otus/input_otus.txt -f input.fasta -o uclust_picked_otus/input_rep_set.fasta

#生物種の割り当て
assign_taxonomy.py -m blast -t taxonomy_database.txt -r taxonomy_database.fasta -i uclust_picked_otus/input_rep_set.fasta -o uclust_picked_otus/uclust_assigned_taxonomy

#OTUテーブルの作成
make_otu_table.py -i uclust_picked_otus/input_otus.txt -t uclust_picked_otus/uclust_assigned_taxonomy/input_rep_set_tax\assignments.txt -o otu_table.biom


リードのカウントデータの統計値を出力

各サンプルで得られているリード数や最大リード数、最小リード数を出力します。
biom summarize-table -i  otu_table.biom -o summary


サブサンプリング

統計値をみて、リード数が極端になっていたり、リード数をサンプル間で合わせたい場合は、サブサンプリングを行います。
 single_rarefaction.py -i otu_table.biom -o otu_table_even100.biom -d 100
d: サブサンプルのリード数


任意の種を取り除く

根圏の菌叢を調べると、植物由来のプラスチドやミトコンドリアが多くリードが得られてしまい、本来みたかった細菌相をマスクしてしまう場合があります。その場合は指定したtaxaを取り除くことができます。
 filter_taxa_from_otu_table.py -i otu_table.biom -o otu_table_non_bac_firm.biom -n p__Bacteroidetes,p__Firmicutes


任意の種のみ選択する

上とは逆にある生物目や科レベルで解析したい場合は、指定したtaxaのみ取り出すことができます。
 filter_taxa_from_otu_table.py -i otu_table.biom -o otu_table_bac_firm_only.biom -p p__Bacteroidetes,p__Firmicutes


area chartとbar chartの作成

エリアチャートや棒チャートで相対的に各サンプル間の違いを表すことができます。
summarize_taxa_through_plots.py -i otu_table.biom -o taxa_summary -m map.txt -s -c Description


得られたOTUに張り付いたリードのカウント数の出力

OTU、リード数、生物種を表したタブ区切りテキストを出力します。
biom convert -i otu_table.biom -o otu_table.txt --table-type="OTU table" --to-tsv --header-key taxonomy


α多様性の解析

レアファクション解析(chao1やshannon)を行います。
 alpha_rarefaction.py -i otu_table.biom -o rarefaction -m map.txt -n 10 -a -O 4 -p alpha_metrics.txt
alpha_metrics.txtには、使用したい指標を以下のように示す必要があります。

PDFで出力したい場合
 make_rarefaction_plots.py -i rarefaction/alpfa_div_collated -o alpha_diversity -m map.txt -g pdf --generate_average_tables


β多様性の解析(主座標分析; PCoA)

主座標分析を行います。解析には系統樹データと最小配列数が必要です。
beta_diversity_through_plots.py -i otu_table.biom -o beta_diversity -m map.txt -t rep_ser.tre -e [最小配列数]


2D_plotで出力する場合
make_2d_plots.py -i beta_diversity/weighted_unifrac_pc.txt -o beta_diversity/weighted_2D_plot -m map.txt



inserted by FC2 system